phone0740-32-3333
おはようございます、ブログ担当 岸田です。
高島市では遂に雪が降りました。うっかりスノータイヤに替えてなかったので、大慌てです!!
(ちがうんです、先週末ガソリンスタンド行ったんですけど、満員だったんですよっ)
行きつけのガソリンスタンドのお兄さんに急いで替えてもらうようにお願いしました(^^)/
今年はホワイトクリスマスになりそうですね~~。何年ぶりでしょうか。
こんなことならクリスマスツリーだせばよかったな~!
とかいいつつ、今回お送りするのは、このテーマ。
「【ママ産休育休&復帰率100%☆】かわいい赤ちゃんに事務所もほっこり」です。
どうぞお楽しみください!
●【生後2か月の赤ちゃんが事務所にお出まし!】
先日、育児休業を取得中の社員が、赤ちゃんを連れて、会社へやってきました!
弊社では、育児休業中にも、何度か来社してもらう機会があります。
内容としては、書類を持ってきてもらったりする簡単な内容ですが、
1年以上会社を離れる社員が、置いてきぼりにならないように、
会社の様子を見に来てもらう、そして社員の元気な顔を見せてもらう機会として
とても大切にしています。
赤ちゃんが同伴なのは当然!(なんたってママは育児中ですからね)
みんな赤ちゃんは大好き!なので、大歓迎で迎えます!
今回、特別に!写真を撮らせてもらいました。
ぎゃ~~かわいい!!!ちっちゃい!!
まだ首も座っていないので、ママに抱かれたまま、目線だけウロウロ・・・
知らない場所に連れてこられて、びっくりしているのでしょうか?
●【総務が親身に対応中!】
長期休暇の方への対応全般は、総務課が対応しています。
ママさんと赤ちゃんのお相手ができるとあって、楽しいお仕事の一つになっている様子(^^)
笑顔があふれます。
ママさんも、久しぶりの会社にソワソワ。しばらく会社を離れると、
あれ?レイアウト変わった?とか○○さんどこの席にいるの?とか、
気づくことが沢山ある様子。
休憩時間に入ると、うわさを聞き付けた現場の方々も集まり、
赤ちゃんを囲んで大賑わい!話に花が咲きます。
赤ちゃんは誰に抱っこされているのやら・・といった様子でしたが(笑)
ママさんは馴染みの顔がたくさん見れて良かったのではないでしょうか?
●【育児休業&職場復帰率100%】
こんな甲斐もあってか、安曇川電子工業(株)では10年以上、育児休業明けの職場復帰率は100%です。
現在、5名の育休取得者が在籍しています。
その評判から、寿退社する方も少なく、育児休業明けに退社する方もいません。
これは、会社にとっても、働く方にとっても良い事だと捉えて大切にしています。
プライベートで大変な時、環境の変化が起きる時期にこそ、
仕事・会社は頼られ、安心を与えることができる存在だと考えているからです。
だって育児休暇明けに、新しい仕事を探して、新しい仕事を覚えて、
ってめちゃくちゃ大変じゃないですか?と思うのです。
代わりに、会社が大変な時はいつも助けてもらっていますしね。(笑)
会社も、そこで働く人も互いに助け合っていけるといいなと思います。
●【つぎは男性の育休取得が課題】
とはいいながら、今の時代、ママさんだけが育休を取得するわけではないことは重々承知しています!
弊社では、その推進がまだ後手後手で、
着手できていないのが実際で、次の機会を狙っているところです。
勿論産まれた赤ちゃんにはパパもママもいるわけですから、
パパにも育児参加してもらえればいいですよね。
私もママなので大変よくわかりますが、
産後のナイーブな時期の事ってほんとめちゃくちゃ覚えてるんですよね。
良いことも、悪いことも。(笑)
ですから、ぜひ夫婦で、新しい家族で、この大切な時期を過ごしてほしいです。
●【なが~~く元気に働ける安曇川電子工業(株)へご連絡ください】
ということで、「【ママ産休育休&復帰率100%☆】かわいい赤ちゃんに事務所もほっこり」というテーマでお送りしました。
なが~く働けるって実は結構大事ですよね。それだけで安心感が違うと思います。
今の時代は仕事の定着率が下がっていると聞きますが、
いくつかの会社を回ってもやっぱり安曇川電子工業(株)は良かった、また働きたい、と言ってもらえたら
ホントにこの高島市にわざわざ会社を作った甲斐があるってもんだと思いませんか。
(私が作ったわけではありませんが(笑))
そんな働く人を大切にする安曇川電子工業(株)へ
ご興味を持たれた方は、是非一度お声掛けください。
お客様にお会いできることを楽しみにしております。