phone0740-32-3333

こんにちは!アドガワエレクトロニクスの公式ブログへようこそ。
目次
「製品の品質は、最後の組み立て工程で決まる」と言っても過言ではありません。プリント配線板(PWB=printed wiring board)に電子部品を搭載する実装工程。そして、電子部品がはんだ付けされて、電子回路として動作するようになった状態のプリント回路板(PCB=printed circuit board)を、筐体(きょうたい)やユニットに組み込み、一つの製品として完成させるのが「電装品組立(電気機械器具組立)」です。


私たちアドガワエレクトロニクスは、この重要な組み立て工程において、長年の経験と技術力で、お客様の製品に信頼と価値を加えます。
単なるネジ締めや配線作業に終わらない、当社の熟練の技と徹底した品質管理。本記事では、電子機器の性能と安全性を根本から支える、アドガワエレクトロニクスの電装品組立サービスについて、そのこだわりと事例を詳しくご紹介します。



プリント回路板(PCB=printed circuit board)を筐体や他の基板に確実かつ安全に固定するために不可欠なのが、基板スペーサーと基板ネジです。スペーサーやネジは、単にプリント基板を固定するだけでなく、電子機器全体の性能と信頼性を高める上で極めて重要な役割を担っています。

基板スペーサーは、階層構造を持つプリント基板間に適切な空間を確保し、固定や位置決めを行うための部品です。
重要な機能
確保された空間が空気の循環を促し、電子部品から発生する熱を放散させ、機器のオーバーヒートを防ぎます。
基板や部品同士が接触するのを防ぎ、ショートや電気的な干渉(ノイズなど)を回避します。

基板ネジは、プリント基板を筐体や他の部品に強固に固定するために不可欠です。
不適切なネジの選定や使用は、電子機器全体の性能、信頼性、安全性を直接的に左右します。基板への負荷(応力)を軽減するためにワッシャー(座金)と併用することがあります。
不適切な基板スペーサーや基板ネジを選定・使用すると、以下のような重大な問題を引き起こす可能性があります。
・接触不良やショート(短絡)
・製品稼働時の振動によるネジの緩み、落下
・機器の誤動作や耐久性低下
・最悪の場合、焼損や発火
これらのリスクを回避するためには、使用環境(振動、温度、湿度など)や必要な特性(絶縁性、耐熱性など)を十分に考慮し、最適な部品選定を行うことが極めて重要です。

基板スペーサーや基板ネジが、製品稼働時の振動で緩んで基板の上に落下すると、ショートが発生して深刻な破損事故につながります。特に振動や衝撃が常にかかる製品、場所では、このリスクを想定した対策が不可欠です。
緩み・落下を防止する効果的な対策
ネジのゆるみ止め剤(接着剤)を塗布することで、ネジの緩みを強力に防止し、落下を回避します。

あらかじめ座金が組み込まれているネジを選定することで、緩み防止効果が期待できます。
組み立て工程でネジの仮止めが必要な場合、仮止めのまま組み付けられることによる緩み・落下の可能性があります。仮止めを必要としない設計に見直すことで、安全性を高めると同時に、工数(コスト)の削減にもつながります。

アドガワエレクトロニクスは、試作・小ロットの基板実装から、大型ユニット、完成品までの一貫生産体制を強みとしています。
特に、熟練作業員によるセル生産ラインで実現する安定した組立品質と、静電気対策やネジの落下対策など、品質を最優先した生産体制は、お客様の製品トラブルリスクを最小限に抑えます。
「基板(PCB=printed circuit board)はできたが、その先の筐体への組み込みをどこに依頼すべきか迷っている」「複雑なユニット組立の品質を安定させたい」「トータルコストを削減したい」
このような課題をお持ちでしたら、ぜひ一度、当社の電装品組立サービスにご相談ください。

お客様の「ものづくり」を、信頼性をもって支えること。それが、滋賀から全国のお客様をサポートするアドガワエレクトロニクスの仕事です。




・試作から量産への移行でトラブルが多い
・委託先(基板実装会社)との意思疎通に時間がかかる
その結果、製造コストが膨らむ
アドガワエレクトロニクスがまとめた「技術ハンドブック」には、基板設計・実装におけるコストダウン事例や品質向上のノウハウを多数掲載。量産を前提とした試作の進め方や、VE提案による改善事例もご紹介しています。
・量産時の失敗コストを削減
・製品価値を高める改善提案のヒントを獲得
・基板実装 委託先選定の判断材料 といった実践的な事例を掲載しています。
技術ハンドブックを、製品開発の加速とコスト競争力強化に、ぜひお役立てください。ダウンロードは、⇒ 特設サイトから
アドガワエレクトロニクスは滋賀県高島市を拠点にする会社です。プリント基板・電子部品調達〜基板実装(表面実装、挿入実装)、コーティング、エージング試験、電気機械器具組立まで、関西・近畿一拠点・自社工場で一貫生産体制を整えています。SNSやブログでは、アドガワエレクトロニクスが製造現場で培った技術や品質管理の取り組み、人材育成、最新の業界動向をわかりやすく発信しています。
⇒ 会社概要 :
https://www.adogawa.co.jp/company/
⇒ 表面実装サービス紹介 :
https://www.adogawa.co.jp/mounting/serface/
⇒ 最新記事一覧 :
https://www.adogawa.co.jp/blog
⇒ お問い合わせ :
https://www.adogawa.co.jp/inquiry/
担当者から御社に最適なご提案をさせていただきます。
