オフィシャルブログ

更新中/5月前半 SNSダイジェスト。教育、品質、労働環境 … 取り組みを発信2025.05.09

事例について詳しく聞きたい方は
お問い合わせください

担当者から御社に最適なご提案をさせていただきます。

サンプル申し込みやご相談もお気軽にお問い合わせください

こんにちは。アドガワエレクトロニクス株式会社(旧:安曇川電子工業)です。ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 
アドガワエレクトロニクスは、教育研修、製品品質、労働環境、理念浸透 … 日々の取り組みを、SNS(X、旧twitter)で発信しています。5月前半の投稿ダイジェストを紹介します。

 

 
 

5月7日(水)~10日(土)

 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
5月7日

社名が「アドガワエレクトロニクス株式会社」に5月1日から変わりました。電話応対時には旧社名の「安曇川電子工業株式会社」が混じり、ぎこちなさがあります。社内には「なにかが変わりそう」とそわそわ、わくわくする気持ちがあります。

 

 

 

 

 
社内文化や社風、習慣が好ましい状態に向かうきっかけはまさに、従業員の「なにかが変わりそう」という、そわそわ、わくわくといった期待のなかにあります。この時期が大切で、機運は時のめぐりあわせです。

 
この時期に社内外に向けて積極的かつ、具体的な発信や取り組みがないと、従業員の「変わりそう」「変えたい」という機運は結果的にしぼむことになります。年末に振り返ると、この時期が気持ちの天井だったということにもなりかねません。

 

 

 

 
当社には「なにかが変わりそう」「なにかを変えたい」という気持ちが上滑りして、「なにか」のまま消えていくことがあります。そこに欠けているのは具体性と継続性です。

 
当社がお客さまや社会、従業員に対して果たすべき使命や存在意義。実現したい目標を、数字だけでなく実現に向けた筋道(ストーリー)とともに表明すること。従業員が困ったとき、迷ったときの行動指針となる価値観の共有など。おざなりにしがちなことを社内の機運が高まる今、あらためて聞きたいです。

 

 

 

 
 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
5月8日

飛行機が上空を、雲を引きながら飛んでいきます。飛行機雲は氷の粒が集まってできたもので、空に浮かぶ雲と同じです。この飛行機雲の様子で天気予測(観天望気〈かんてんぼうき〉)ができます。観天望気は、自然現象から天気を予測するものです。

 

 
上空の空気が乾燥しているときの飛行機雲は、周囲の空気と混ざってすぐに消えます。飛行機雲がすぐに消える(飛行機雲が短い)ときは、晴れが続くことが多いようです。飛行機雲が写真のように長く伸びるのは、上空の空気が湿っているということで、翌日は天気が崩れるかもしれません。

 

 
飛行機雲が長く伸びると雨が近いとか、飛行機雲がだんだん広がると天気が崩れるとか。ちなみに、この写真の翌日は青時雨でした。

 
 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
5月9日

製造現場や事務所、手洗い場が汚い(5S〈整理、整頓、清掃、清潔、躾〉がされていない)と、その会社から生まれる製品やサービスも“汚い”(顧客の要求水準を満たさない)と考えます。飛躍した考え方ととらえられるかもしれませんが、いきつく先はお客さまに迷惑をかけること、そして自社の損失です。

 

 
外観や店内、調理場が汚い飲食店と、提供される食事の美味しさのギャップにおかしさを見せる企画(番組)があります。汚さと美味しさのギャップがおもしろいと感じるのは、あくまで企画だからです。わたしなら、きれいな(新古ではなく、5Sが徹底された)飲食店で美味しい食事を食べたいです。

 

 

 
汚い現場や会社からは、“汚い”(顧客の要求水準を満たさない)製品が生まれたり、サービスが提供されたり。これが現実です。もし、5Sを意識せずに今もよい製品(顧客の要求水準を満たす)が提供できているなら、5Sを徹底することで今後、お客さまの製品価値や満足度をもっと高められると考えます。

 

 

 
 
更新中 ……

 
 

5月12日(月)~17日(土)

5月19日(月)~23日(金)

5月26日(月)~31日(土)

 
 
 
 

4月前半のSNS投稿ダイジェストは、こちらからご覧ください。

 

 
 
 
 

過去のSNS投稿ダイジェストは、こちらからご覧ください。

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
 

プリント基板実装、電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス|関西・近畿

 
アドガワエレクトロニクスです。プリント基板・部品調達〜基板実装、電気機械器具組立まで、関西・近畿一拠点で一貫生産体制を整えています。製造工程を当社にお任せいただくことで、お客さまの有限資源(ヒト、モノ、カネ、トキ)を、企画や開発、設計などの中核能力に集中していただけます。

 
基板の製造、量産時の組付けや検査工程の改善 、コーティング(防湿処理)のご相談も、関西、近畿圏はもちろん、全国各地からお受けします。

 
プリント基板実装に関して38年(1987年〜)の実績があります。高精度・高品質な製品と技術ノウハウを提供するアドガワエレクトロニクスへぜひお問合せください。

 
 

 
 

 
 
改善事例が多数掲載の技術ハンドブックを制作

 
改善事例が多数掲載の技術ハンドブックを制作

 

 
 

 
 

 

事例について詳しく聞きたい方は
お問い合わせください

担当者から御社に最適なご提案をさせていただきます。

サンプル申し込みやご相談もお気軽にお問い合わせください

お知らせ

keyboard_arrow_up
ページ上部へ

〒520-1217 滋賀県高島市安曇川町田中2668
TEL:0740-32-3333 FAX:0740-32-2355