オフィシャルブログ

アドガワエレクトロニクス|11月[後半]SNS活動|教育・品質・労働環境改善への取り組み2025.11.19

こんにちは。アドガワエレクトロニクスの公式ブログへようこそ。

 
私たちは、教育研修や製品づくりのこだわり、働きやすい職場づくり、そして企業理念の浸透など、日々の取り組みをSNS(X/旧Twitter)で発信しています。

 
本記事では、2025年11月後半に投稿した内容をダイジェストでご紹介します。企業活動や製造現場の改善事例をまとめてチェックしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 
 

11月17日(月)~21日(金)

 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
11月17日

一本の樹のなかに、秋が織りなすグラデーション(階調)が見えます。紅に染まる葉があれば、青々とした葉も残ります。

 

 
 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
11月18日

「うろこ雲」は本当に雨の前触れ?日本語特有の雨の表現・オノマトペを深掘り

冷たい雨が昨夕から、「しとしと」と降っています。雨の降り方一つとっても、その表現は「しびしび」「ぴりぴり」「したした」「ひたひた」と、雨量や地域によって驚くほど豊かです。

 

 

 
うろこ雲(巻積雲《けんせきうん》)が現れると、数日のうちに雨が降ると言われています。まさにその通りですね。

 

 

 
 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
11月19日

体調不良に負けない職場へ:基本の「三原則」と行動を促す環境整備

事務所でも製造現場でも、体調を崩す従業員が増えてきています。元気に、そして気持ちよく働くために、改めて「自分の心と体の健康」を意識したいです。体調を崩さないための基本は、やはり「食事・睡眠・運動」です。

 
「食事・睡眠・運動」、この3つを意識するだけで体の抵抗力はぐっと上がります。そして、風邪やインフルエンザ対策は、うがい・手洗いです。休憩時間やお昼休みなど、作業の合間に「ちょっとひと息」のつもりで、こまめにうがい・手洗いを実施しましょう。

 
手洗い場にはこの時期、うがい・手洗いを奨励するポスターが掲示されているのを目にします。うがい・手洗いの効果と重要性の周知はもちろん大切ですが、何よりも、従業員が気持ちよく、自然と手洗いをしたくなる清潔な環境づくりを意識したいです。

 
きれいな環境こそが、行動の継続を促します。事務所や製造現場も同じです。

 

 
 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
11月19日

「負けず劣らず」の赤。

自然の紅と、人工の朱。

 

 
 
基板実装・電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス
@adogawa_e
·
11月19日

なぜアドガワエレクトロニクスは、子ども向け体験プログラムに参加するのか?

交流プログラムへの参加準備を通じて、「仕事の本質」「段取りの大切さ」を改めて認識しました。

地域の子どもたちとの交流から学ぶ!「アドガワエレクトロニクス」の意識改革と段取りの重要性

 

 
 
 
更新中 ……

 

11月25日(火)~28日(金)

 
 
 

製品開発のスピードと品質を両立するための必携資料! アドガワエレクトロニクス「技術ハンドブック」ダウンロード

 

製品企画・設計に集中したいのに、こんな課題をお持ちではありませんか?

・試作から量産への移行でトラブルが多い
・委託先(基板実装会社)との意思疎通に時間がかかる

その結果、製造コストが膨らむ

 
アドガワエレクトロニクスがまとめた「技術ハンドブック」には、基板設計・実装におけるコストダウン事例や品質向上のノウハウを多数掲載。量産を前提とした試作の進め方や、VE提案による改善事例もご紹介しています。

 

技術ハンドブックには、

・量産時の失敗コスト削減
製品価値を高める改善提案のヒントを獲得
・基板実装 委託先選定の判断材料 といった実践的な事例を掲載しています。

 
技術ハンドブックを、製品開発の加速とコスト競争力強化に、ぜひお役立てください。ダウンロードは、⇒ 特設サイトから

 

 
 
 

プリント基板の表面実装・挿入実装、電気機械器具組立のアドガワエレクトロニクス|関西・近畿・滋賀

 
アドガワエレクトロニクスは滋賀県高島市を拠点にする会社です。プリント基板・電子部品調達〜基板実装(表面実装、挿入実装)、コーティング、エージング試験、電気機械器具組立まで、関西・近畿一拠点・自社工場で一貫生産体制を整えています。SNSやブログでは、アドガワエレクトロニクスが製造現場で培った技術や品質管理の取り組み、人材育成、最新の業界動向をわかりやすく発信しています。

 
会社概要
https://www.adogawa.co.jp/company/

表面実装サービス紹介
https://www.adogawa.co.jp/mounting/serface/

最新記事一覧
https://www.adogawa.co.jp/blog

お問い合わせ
https://www.adogawa.co.jp/inquiry/

 
 
 

過去のSNS投稿ダイジェストは、こちらからご覧ください。

 
SNS投稿ダイジェスト 一覧

 

 

 

 

 

事例について詳しく聞きたい方は
お問い合わせください

担当者から御社に最適なご提案をさせていただきます。

サンプル申し込みやご相談もお気軽にお問い合わせください

お知らせ

keyboard_arrow_up
ページ上部へ

〒520-1217 滋賀県高島市安曇川町田中2668
TEL:0740-32-3333 FAX:0740-32-2355

メールマガジン登録案内