phone0740-32-3333
こんにちは。アドガワエレクトロニクス(旧:安曇川電子工業)です。ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
この記事ではブランディングのひとつであるインターナル・ブランディングについて、当社の働き方を通じた浸透活動を紹介します。
目次
「3年後、5年後の当社がどうありたいか」という問いかけは、インターナル・ブランディングの一環として、業種を問わずたびたび行われます。
インターナル・ブランディングは、従業員に向けた企業理念や行動指針の明確化、浸透活動のひとつです。インターナル・ブランディングと対をなすエクスターナル(外部向け)・ブランディングと両輪で機能することで、従業員1人ひとりが自分の言葉で自社の存在価値を社内外に語れるようになり、その先には自律自転する組織風土の醸成が期待できます。
一方で、インターナル・ブランディングの一環として問われる、「3年後、5年後の当社がどうありたいか」という問いかけは、経営層や役職者目線の質問でもあります。
従業員に問いかけるなら、「3年後、5年後の自分はどうありたいか」、また、会社のなかでどうありたいかと限定するのではなく、「3年後、5年後にどう生きたいか」だと思います。
3年後、5年後の自分の、家族の生活、働きかたはどうなっているのかと思い浮かべて初めて、現在働いている会社のことを真剣に考えられます。最初から会社のことを思い浮かべて、そのなかに自分を当てはめて考えるのは順番が違うように思います。
3年後、5年後は遠いですが、どんなに遠くても今日の積み重ねの先にあります。今日できないことが明日、急にできるようになるわけではないし、今日動かなければ、極端なはなし、3年後、5年後も今と同じかもしれません。
3年、5年先の自分の人生を切り開くために今日、行動する従業員が当社にもいます。技能検定職種「電子機器組立て」の受験、合格に向けて、就業時間中に練習を続けています。
技能検定職種「電子機器組立て」を6月末に受験する従業員は、同じ時期に入社しています。それぞれが別の課に配属された今も、お互いに刺激し合って共鳴しあえる関係を築いているようです。
仕事は何をするかも大切ですが、誰と働くかは、もっと大切です。やりたかった仕事でも、一緒に働く人の協力や共鳴しあえる人とのふれ合いがないと、その仕事もいずれつまらなく感じてしまいます。
一方で、興味がなかった仕事でも一緒に働く人が魅力的だと楽しくなります。そんな人と働けることを大切に、そんな魅力的な人がたくさんいる職場になると良いです。そんなふうに、自分の言葉で相手に分かるように感謝や思いを伝えることもインターナル・ブランディングのひとつだと思います。
〈関連記事〉
・採用や人事の話題に挙がる、従業員同士の仲が良いと売上や利益が伸びるのかという疑問
アドガワエレクトロニクスです。プリント基板・部品調達〜基板実装、電気機械器具組立まで、関西・近畿一拠点で一貫生産体制を整えています。製造工程を当社にお任せいただくことで、お客さまの有限資源(ヒト、モノ、カネ、トキ)を、企画や開発、設計などの中核能力に集中していただけます。
基板の製造、量産時の組付けや検査工程の改善 、コーティング(防湿処理)のご相談も、関西、近畿圏はもちろん、全国各地からお受けします。
プリント基板実装に関して38年(1987年〜)の実績があります。高精度・高品質な製品と技術ノウハウを提供するアドガワエレクトロニクスへぜひお問合せください。
古い #写真 がでてきました。安曇川電子工業が #電子部品 の製造を開始した #1973年 ごろ、50年前の #職場風景 です。最先端の仕事を通して、#地域 の #雇用 を創出するという創業の精神は、現在も引き継がれています。 pic.twitter.com/jtsBuvinON
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) June 6, 2023
#製造現場 の様子です。撮影日を見ると #1988年。安曇川電子工業の主力事業のひとつ、プリント #基板実装 が始まったのが、前年の1987年です。 pic.twitter.com/HTkIZPdL36
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) June 8, 2023
技術ハンドブックを制作しました。#スライド動画 で、いち部分を紹介します。#基板実装 の知識を始め、#試作 から #量産 にかけて #コスト 20%削減の #VA、#VE 事例を掲載しています。
月間PV数47,000超のオフィシャル #ブログ で、常に閲覧数上位の #ポイントディップ 提案事例も掲載しています。 pic.twitter.com/Gxxww0fsGM
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) November 30, 2023
✓ #基板実装 の基礎知識が分かる
✓ #製造業 の #品質管理 体制を知りたい
✓ #製品価値 を適切な #コスト で高めたいスライド動画で誌面の一部を紹介します。
資料請求は、こちらからどうぞ。https://t.co/CG3vcw54jt#安曇川電子工業 #あどがわ pic.twitter.com/1jSBXlrTyq— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) January 27, 2024